就労支援について知りたい

 高次脳機能障害のある方の就労支援についての情報です。

 日常生活で明らかになる高次脳機能障害の症状には、新しいことが覚えられない、作業中のミスが多発する、集中力がない、すぐに怒る、動作が緩慢になる、並行作業をすると混乱する、臨機応変に対応できない、疲れやすいなどがあり、職業生活にも少なからず影響します。また、原因となる傷病や損傷部位によって、ひとりひとり表れる症状も異なります。さらに、年齢や職種によって、初めて就職活動を行う場合、職場への復帰や再就職を目指す場合など、状況もさまざまです。本人が一日でも早く就職や復職をしたいと望んでも、仕事に適した状態まで必ずしも回復していないことがあります。それぞれの状況に応じて、長期的な観点で安定して働くために、相談、準備、就職活動、復職、職場定着など、場面に応じた支援サービスを利用することができます。

安心して働くための支援サービス

 下の図に示すように、就労を支援する機関には、いくつか種類があります。主に就労に関する相談を受ける機関や、利用者が毎日通って働くためのリズムを整えるための機関、一般の事業所で働くことが困難な場合に、就労の機会と生産活動の場をもつための機関など、それぞれ専門とする領域が異なります。以下、機関ごとに役割を紹介します

就労を支援する機関と役割
就労を支援する機関と役割の図
1.ハローワーク(公共職業安定所)

 ハローワークでは、個々の障害の状況や適性、希望職種等に応じ、職業相談、職業紹介、職場適応のための助言を行っています。障害者に限定した求人のほか、一般の求人に応募することも可能です。その他、面接に同行するサービスや就職面接会も実施しています。
 なお、職業紹介を行うにあたり、地域障害者職業センターにおける専門的な職業リハビリテーションや、障害者就業・生活支援センターにおける生活面を含めた支援を紹介するなど、関係機関と連携して支援を行っています。
 ハローワーク:https://www.hellowork.go.jp/index.html

2.地域障害者職業センター

 地域障害者職業センターは都道府県に一か所以上あり、障害者手帳の有無を問わず、障害のある方を対象に、就職・復職に向けての相談、職業能力等の評価、就職前の支援、就職後の職場適応のための援助などのサービスを提供しています。
 地域障害者職業センター一覧:http://www.jeed.go.jp/jeed/location/loc01.html#03

3.障害者就業・生活支援センター

 障害者就業・生活支援センターは、より身近な地域において、雇用、保健福祉、教育等の関係機関の連携拠点として、就業面及び生活面における一体的な相談支援を実施します。

4.障害者職業能力開発校

 障害者職業能力開発校では、障害のある方が働く上で必要な基礎知識や技術を身につけるための職業訓練を行います。全国19校の障害者職業能力開発校のほか、全都道府県において企業や社会福祉法人、NPO法人、民間教育訓練機関など、地域の多様な能力開発施設を活用して、個々の障害者に対応した内容の委託訓練を実施しています。
 詳しくは、障害者職業能力開発校、ハローワークにて相談することができます。

5. 就労移行支援・就労継続支援

 就労移行支援は、企業等での一般就労等を希望し、知識・能力の向上、実習、職場探し等を通じて、適性に合った職場への就労が見込まれる方を対象としています。標準的な利用期間は2年間で、前期・中期・後期に分けると、前期に基礎体力の向上や集中力・持続力の習得訓練を施設内で行い、中期に職場見学や一般企業での実習、後期に就職活動やトライアル雇用を行います。
 一方、就労継続支援は、一般企業等での就職が困難な方が、就労の機会をもつとともに、生産活動を通じて知識と能力の向上のために必要な訓練等を行うことを目的としています。利用者が事業所と雇用契約を結び、原則として最低賃金を保障する「雇用型」と、契約を結ばない「非雇用型」があります。旧支援体系の授産施設や福祉工場などが移行しています。
 なお、就労移行支援と就労継続支援は、障害福祉サービスの中の訓練等給付に位置づけられています。利用するためには、市区町村に申請し、障害福祉サービスの必要性等の調査を経て支給決定を受ける必要があります。
 詳しくは、お住まいの市区町村の障害福祉担当窓口や、都道府県が指定する指定相談支援事業者などに相談することができます。

参考

独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構の雇用事例
http://www.ref.jeed.go.jp/
(独立行政法人高齢・障害者雇用支援機構へリンク)

国の支援施策http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/koyou_roudou/koyou/shougaishakoyou/shisaku/shougaisha/
(厚生労働省へリンク)

  • 高次脳機能障害を理解する
  • 相談窓口
  • 制度
  • 資料