ページの先頭

サイトマップ  English 
現在の位置
>トップページ >業績発表会トップページ >目次(第23回)
ナビゲーションおわり
ここから本文  本文を飛ばす
目次
目次おわり:

第23回
国立身体障害者リハビリテーションセンター業績発表会


日時 平成18年12月22日(金) 9:00〜17:00
場所:本館4階大会議室(第1会場)及び中小会議室(第2会場)

要旨

  1. 理療教育における漢字の説明についての調査報告(PDFファイル)
    飯塚尚人

  2. 朝のミーティング−健康管理のきっかけづくりの実践報告(PDFファイル)
    飯塚尚人

  3. 国立視力障害センター利用者の学習状況とサクセスモデル(PDFファイル)
    小林好彦(塩原)、岩谷力、河村宏、北村弥生、杉江勝憲、加藤博志、舘田美保、
    安田晴幸(函館)、伊達徳昭(神戸)、池田和久(福岡)

  4. 理療教育におけるDAISY教材開発と心理教育的支援
    藤田博子、河村宏、舘田美保、杉江勝憲

  5. 褥瘡の経過と看護〜DESIGNを使用して〜(PDFファイル)
    多田由美子、山中京子、會田人美

  6. 脊髄損傷患者を対象とした床上排便時の消臭方法の検討 3種類の消臭剤を試みて
    廣田早苗、戸田智絵、原口靖子

  7. 高位頸髄損傷者の主介護者がはじめて排便解除方法を獲得していく中で抱く気持ちの変化と看護師のかかわり(PDFファイル)
    白井まゆみ、浅野美子

  8. 脊髄損傷女性の月経・出産・更年期・婦人科疾患に関する調査研究
    −第一報 受傷後の月経と婦人科疾患−(PDFファイル)
    道木恭子、堀房子、山中京子、冨岡佳子、斉藤文子、宮坂良子、古田佳奈代、
    粟生田友子(新潟県立看護大学)

  9. 頸髄損傷者の社会参加状況別の特徴(PDFファイル)
    今村藤香、井上美紀、山本正浩、野月夕香理、伊藤伸、深澤佳世、堺本麻紀

  10. 高次脳機能障害者の自己認識の特徴
    −グループ訓練の評価表から−(PDFファイル)
    深澤佳世、井上美紀、山本正浩、野月夕香理、伊藤伸、今村藤香、堺本麻紀

  11. 高次脳機能障害に対する家族のわかり方とそのプロセス(PDFファイル)
    百々幸子、高橋美枝子、岩嵜佑希恵

  12. 高次脳機能障害者の就労に関する追跡調査
    山本正浩、三輪隆子、北村昭子、菅原美杉、樋口幸治、三刀屋由華、沼尾亜希子、梅崎多美

  13. 高次脳機能障害者の社会参加状況と健康関連QOL
    山本正浩、三輪隆子、沼尾亜希子、北村昭子、菅原美杉、樋口幸治、三刀屋由華、梅崎多美

  14. 自閉症青年の個別活動から小集団活動へと発展させたアプローチ(PDFファイル)
    日野憲文(秩父)、齋藤信哉(秩父)

  15. 自閉症寮におけるユニット制導入の効果と課題
    〜3ユニットの実践報告〜(PDFファイル)
    関剛規(秩父)、林克也(秩父)、吉野邦夫(西多摩療育支援センター)

  16. マルチメディアの活用と学習技術再獲得のためのモデル訓練
    舘田美保、大内鉄志、太田浩之、安田晴幸(函館)、河原塚由紀(函館)、
    小林好彦(塩原)、河村宏

  17. 下肢義足・装具のための歩行制御システムの構築(PDFファイル)
    畠直輝

  18. 障害者の安全で快適な生活の支援秘術の開発
    −障害のある人の自立と社会参加を支援するために−(PDFファイル)
    諏訪基

  19. 重度障害者の自立移動を支援する技術の開発
    −自ら移動し、社会に出て行く力のために−(PDFファイル)
    井上剛伸

  20. 自立移動支援機器の操作入力技術の開発
    −技術開発者が障害者から学んだこと−(PDFファイル)
    井上剛伸、依田育士(産総研)

  21. 電動車いすシュミレータによる評価システムの開発
    −障害者に適合した機器を提供する技術開発−(PDFファイル)
    酒井美園

  22. 障害者の自己決定を支援する情報コミュニケーション技術の開発
    −浦河べてるの家と国リハセンター共同研究−(PDFファイル)
    河村宏、我澤賢之、北村弥生、中山剛

  23. 浦河べてるの家における「防災力」強化の試み
    −変わらないもの、変わったこと−(PDFファイル)
    山根耕平、河村宏、八巻知香子

  24. 地域コミュニティの意識に関する調査研究
    −浦河べてるの家は地域とどのような関係をもっているのか−(PDFファイル)
    八巻知香子、河村宏

  25. 浦河町におけるプロジェクト研究の成果と課題 −まとめの討論−(PDFファイル)
    河村宏、八巻知香子、山根耕平

  26. 初等的BCI実現に向けた自発トリガー検出手法の研究
    小松知章、森浩一、神作憲司、関口浩文、門田宏、竹内成生、中島八十一

  27. 座位保持装置利用者が装置に与える負荷計測(PDFファイル)
    中井一馬、廣瀬秀行、相川孝訓

  28. 重度化に対応した各種ゲームの開発と今後の課題(PDFファイル)
    木畑聡(別府)

  29. 2006ウィルチェアラグビー世界選手権へ日本代表チームスタッフとして参加して
    岩淵典仁(伊東)

  30. 変換聴覚フィードバックを用いた音声ピッチ制御における脳活動(PDFファイル)
    増田早哉子、下斗米貴之、酒井奈緒美、森浩一、中島八十一

  31. 耳掛け型DAFの継続使用の効果と終了後の経過(PDFファイル)
    酒井奈緒美、森浩一、餅田亜希子

  32. 近赤外分光法による聴覚閾値測定方法の開発(PDFファイル)
    下斗米貴之、酒井奈緒美、増田早哉子、森浩一

  33. 耳鳴訓練療法(TRT)用の治療音の選定と設定(PDFファイル)
    森浩一

  34. 障害者自立支援法における自立訓練事業開始に向けての準備状況報告(PDFファイル)
    石渡博幸、後藤英信、河野智子、有馬昭郎、會田孝行、森公士朗、水村慎也、
    仲川真理、石森伸吾、春日井中、林八重、川嶋陽平、水本達也、小林章、松崎純子、
    小出千鶴子、嶋田由希、一居伸行

  35. 障害者自立支援法に基づく就労支援に向けた取り組み(PDFファイル)
    泉徹(函館)

  36. 生活訓練課程修了生の就労実態調査
    嘉村崇史(福岡)

  37. 理教部自己評価・3年間の結果
    片平秀夫

  38. 国リハ更生訓練所利用者の満足度と自己概念の関係(PDFファイル)
    北村弥生、河村宏、伊藤和之、飯塚尚人、太田浩之、工藤裕司、三好尉史、岩谷力
    上田礼子(沖縄県立看護大学)

  39. WAIS-Vの試行実施と今後の課題(PDFファイル)
    野口玲子、四ノ宮美恵子、色井香織、土屋和子、富岡純子、石原奈保子、小早川睦貴

  40. 経頭蓋磁気刺激誘発脳波の測定:アーチファクトの軽減について
    竹内成生、関口浩文、神作憲司、中島八十一

  41. 高次脳機能障害者の集団クリーニング訓練
    「実践の共同体」への弱い位相づけが行われた例
    若林耕司、南雲直二、平川政利(高齢・障害者雇用支援機構)、吉田喜三(浦安市障害者
    福祉センター)

  42. 更生訓練所における「指定障害者支援施設」の指定に向けた取り組みと今後の課題(PDFファイル)
    三好尉史、山添秀次、西村茂、後藤英信、石渡博幸、工藤裕司、杉原憲明、秋山静江、
    加藤博志

  43. 就労移行支援における「職場体験訓練」の現状と課題(PDFファイル)
    近藤和弘

  44. 就労移行支援事業におけるセンター内職場体験実習について(PDFファイル)
    上野久美子、三好尉史、若林耕司、近藤和弘、佐々木桂

  45. 歩行観察中の皮質脊髄路の興奮性変化(PDFファイル)
    高橋真、上林清孝、中島剛、中澤公孝、赤居正美

  46. 長期トレーニングにおける伸張反射の特異性変化(PDFファイル)
    金祉希、中澤公孝、赤居正美

  47. 受動歩行時における皮膚反射の修飾(PDFファイル)
    中島剛、上林清孝、高橋真、中澤公孝、赤居正美

  48. 変形性膝関節症患者に対する股関節周囲筋力増強を含めた運動療法が歩行時膝関節内反外力
    モーメントに与える影響(PDFファイル)
    内藤健二、垣花渉、中澤公孝、赤居正美

  49. 認知症者の生活支援機器開発マップ(PDFファイル)
    石渡利奈、井上剛伸

  50. 医療福祉相談室における室データベースのSW業務への活用の試み(PDFファイル)
    森曜子、菅原美杉、中村あずさ、高世恵美子、飯塚真理、福野功治、深津玲子


業績発表会へ戻る....
本文おわり:
ページの先頭に戻る(z)   トップページに戻る(o)
フッター:
問い合わせ先(c) 国立障害者リハビリテーションセンター,all rights reserved.
〔所在地〕 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 〔電話〕 04-2995-3100(代) 〔FAX〕 04-2995-3102(代)
ページおわり: ページの先頭に戻る