ページの先頭

サイトマップ  English 
現在の位置
>トップページ >業績発表会トップページ >目次(第22回)
ナビゲーションおわり
ここから本文  本文を飛ばす
目次
目次おわり:

第22回
国立身体障害者リハビリテーションセンター業績発表会


日時 平成17年12月22日(木) 8:45〜16:30
場所:本館4階大会議室(第1会場)及び中小会議室(第2会場)

要旨

  1. 目標別学級編成の導入に向けて「習熟度別学級編成による授業の試行」
    大内鉄志、片平秀夫、舘田美保

  2. 授業改善のための組織的取り組み
    片平秀夫

  3. 理療教育の教育評価に関する調査報告
    加藤博志

  4. 理療教育課程における学習方略構築の支援を目指して −4年間の取組み−
    伊藤和之、加藤麦、谷口勝、乙川利夫

  5. 悩みやストレス問題を抱える利用者への対応
    −臨床心理士によるカウンセリングを導入して−
    小玉康平、小松原正道、中満京子

  6. 中途視覚障害者のための理療教育用教材開発について
    〜マルチメディアDAISYの可能性〜
    舘田美保、大内鉄志、小林好彦

  7. 理療教育におけるDAISYとSSTの活用
    藤田博子、舘田美保、飯塚尚人

  8. 「理療教育学習・評価支援システム」の導入、活用とその評価
    太田浩之

  9. 高次脳機能障害を伴う視覚障害者への時間管理支援とその結果
    渡邊純代、竹花治美、小坂瑞穂、久保明夫、澁谷公平、山田信也、泉徹、花田原樹、稲田道子

  10. 高位頸髄損傷者の在宅生活の実態
    野月夕香理、井上美紀、山本正浩、伊藤伸、深澤佳世、今村藤香

  11. 患者サービス向上委員会活動報告
    菅原美杉、白坂康俊、角田尚幸、山本直哉、白石いつ子、木内玲子、井上美紀、三輪まり枝、白津隆一、堀房子、江藤文夫

  12. 重度ダウン症成人の要求伝達に対する援助
    日野憲文、松永公子、齋藤信哉

  13. 「身体障害者更生施設に関する調査と課題把握のための調査」結果からみた身体障害者更生施設の長期入所者の現状
    −厚生労働科学研究(分担研究)報告から−
    工藤裕司、鈴木克子、白浜一、鈴木理子、岩谷力、小松原正道

  14. 身辺管理の習慣化に重きをおいた支援 〜重複障害のある方への生活訓練事例〜
    松橋次郎、長野雅男、渡邉明夫、河野智子、有馬昭郎、鈴木克子、会田孝行、森公士朗、石森伸吾、一居伸幸、嶋田由希

  15. 平成17年度施設サービス自己点検の実施結果について(報告)
    有馬昭郎、森公士朗、山添秀次

  16. 入所者診療室における健康管理
    〜健康の自己管理に結びつけるために〜
    川村のぶ子、木内玲子、堀房子、山崎裕功

  17. 特殊なニーズのある子どものきょうだいを対象としたワークショップにおける討論の実施
    北村弥生、上田礼子

  18. 障害をもっても地域で暮らせるまちづくりに関する研究
    −ピアサポート・地域住民との関わり・地域への貢献− その1
    八巻知香子、山根耕平、河村宏

  19. 障害をもっても地域で暮らせるまちづくりに関する研究
    −ピアサポート・地域住民との関わり・地域への貢献− その2
    山根耕平、八巻知香子、河村宏

  20. 嚥下造影検査における画像解析の試み
    肥沼武司、前野正登、山本秀昭

  21. 療養環境調査報告
    −看護の質向上をめざして−
    高橋美枝子、冨岡佳代、井草良子、三沢幸代、川村のぶ子、天野節江、堀房子

  22. リハビリテーション医療における多職種間での情報共有について
    沼尾亜希子、小林ゆり子、田嶋千秋

  23. 手術室の紹介
    新井龍子、跡市晃子、田村玉美

  24. 交感神経活動によるヒトのヒラメ筋伸張反射応答への影響
    上林清孝、尾方寿好、中澤公孝、赤居正美

  25. 静的ハンドグリップ運動時における下肢骨格筋の酸素動態
    尾方寿好、中澤公孝、赤居正美

  26. 繰り返し転倒例の分析
    岡田真明、北村昭子、関口亨、篠崎菜穂子、浅野美子、池田久美子、関口進、野月夕香理、君島伸明、三輪まり枝、前野しのぶ、白坂康俊

  27. 褥瘡予防を目的とした車いすバスケットボール用クッションの製作経験
    星野元訓、梅崎多美、廣瀬秀行、岩崎洋、北村昭子、岩谷力

  28. 脊髄障害女性の妊娠・出産に関する調査報告
    道木恭子、山中京子、冨岡佳代、斉藤文子、宮坂良子、堀房子

  29. 看護師が提供している看護ケアに対する脊髄損傷者の充足感
    〜聞き取り調査内容の分類から〜
    宇津城歩美、神園尚子、新井むつ子

  30. 高位頸髄損傷者の入院生活におけるコミュニケーション
    −高位頸髄損傷者の看護の質を高める研究−
    田村玉美、安斉ノブ、堀房子

  31. 重度障害者の自動車搭乗時の現状と問題点
    熊倉良雄、並木勉、廣瀬秀行

  32. 重度障害者の自立移動を支援する技術の開発
    −“できる”を大事にする技術開発−
    井上剛伸、酒井美園、Hafid NINISS、諏訪基

  33. 四股切断者の義手
    中村隆、三田友記、大石暁一

  34. 外国人患者に対するソーシャルワーク事例 〜海外における義足労災給付〜
    上村裕子、菅原美杉、森曜子、藤井英恵、中島綾子、嶋田未希、佐久間肇、中村隆

  35. 伊東式座薬挿入器の紹介
    水谷宣昭、岩井幸治、大山貞子、勝島とよ江

  36. 頸髄損傷者のための身障長便器用洗浄器の普及に関する調査研究
    阿南誠二、西村茂、浅野圭司、時枝陽子、久松雅美、後藤真由美、榎本奈々、中山剛、高木憲司、徳永修一

  37. 高次脳機能障害者への社会的支援(3)
    −医療福祉相談室における支援について その1(事例報告)−
    森曜子、菅原美杉、上村裕子、藤井英恵、中島綾子、嶋田未希、佐久間肇

  38. 高次脳機能障害者への社会的支援(3)
    −医療福祉相談室における支援について その2−
    菅原美杉、森曜子、上村裕子、藤井英恵、中島綾子、嶋田未希、佐久間肇

  39. 高次脳機能障害を有する方々の家族支援
    −小グループによる心理教育プログラムの開発−
    土屋和子、四ノ宮美恵子、相良(鴫野)麻里子

  40. 神経心理学的検査からみた行動評価
    −記憶検査を中心に−
    色井香織、四ノ宮美恵子、塩田玲子、土屋和子、冨岡純子、田中大介、石原奈保子、相良(鴫野)麻里子

  41. 在宅生活を送る高次脳機能障害者のQOL
    〜再入院した事例より〜
    山中かほり、横田美恵子、

  42. 脳損傷患者の離棟・離院対策の実際と課題
    横田美恵子

  43. 手術目的にて入院した高次脳機能障害を有する患者の問題点
    高士とし子、福元牧子、川松生湖、西川民子

  44. 高次脳機能障害検査法の生理学的検討:fMRI研究
    門田宏、中島八十一、関口浩文

  45. 近赤外線分光法による聴覚閾値付近の脳反応の記録方法
    下斗米貴之、森浩一、増田早哉子

  46. 訓練による新しい耳鳴治療法TRT
    森浩一、田内光

  47. 耳掛け型遅延聴覚フィードバック装置を用いた吃音訓練 −成人吃音者を対象に−
    酒井奈緒美、森浩一、小澤恵美、餅田亜希子

  48. 吃音者における聴覚フィードバック特性
    増田早哉子、佐藤裕、森浩一、福島康弘、下斗米貴之、酒井奈緒美


業績発表会へ戻る....
本文おわり:
ページの先頭に戻る(z)   トップページに戻る(o)
フッター:
問い合わせ先(c) 国立障害者リハビリテーションセンター,all rights reserved.
〔所在地〕 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 〔電話〕 04-2995-3100(代) 〔FAX〕 04-2995-3102(代)
ページおわり: ページの先頭に戻る