ページの先頭

サイトマップ  English 
現在の位置
>トップページ >業績発表会トップページ >目次(第18回)
ナビゲーションおわり
ここから本文  本文を飛ばす
目次
目次おわり:

第18回
国立身体障害者リハビリテーションセンター業績発表会


日時 平成13年12月21日(金) 9:00〜17:00
場所 本館4階大会議室(第1会場)及び中小会議室(第2会場)

要旨

  1. 糖尿病教育入院からDMCへの移行における病棟の取り組み
    今村奈緒子・佐藤和子・吉田尚子・三浦恵子・寺岡恵美子・田村玉美・長田しをり・佐久間肇・牛山武久・太田早苗・小坂瑞穂


  2. 視覚障害原因等調査から見た理療教育課程入所者の状況について
    菊入昭・白浜一


  3. 求心性視野狭窄をもつロービジョン者に対する歩行訓練効果の測定
    小林章・鎌田実


  4. ケアマネジメントの手法による生活訓練の試みT
    石渡博幸・管一十・河野智子・渡邊雅浩・森公士朗・原志治・山崎宏和・松崎純子・義間由美


  5. ヘルスキーパー雇用促進の取り組み
    白岩豊・中村治・飯塚尚人・鈴木徹


  6. 教授法向上のための組織的取り組みについて
    柳澤春樹・乙川利夫・芦野純夫


  7. 医療相談室における高次脳機能障害者の相談の概況
    久保明夫 ・上野久美子・母袋道子・小山聡子・大津あかね・佐久間肇


  8. 国リハセンターにおける20年間のTBI入所申請者の概要
    仲川真理小熊順子・後藤幸雄・轟正克・佐藤徳太郎


  9. 高次脳機能障害モデルスケジュールの作成と試行
    三輪隆子・浦上裕子・角田尚幸・川松生湖・川村のぶ子・北村昭子・久保明夫・四ノ宮美恵子・清水健・白坂康俊・高岡素子・横田美恵子・長島緑・西川民子・林弘美・三刀屋由華・餅田亜希子・森田稲子・山本正浩・山本吉晴・吉田由美子・長岡正範


  10. 高次脳機能障害を有する患者グループに対する心理指導の試み
    四ノ宮美恵子・山田麗子・土屋和子・川嶋明子・緑川晶・尾崎聡子・乗越奈保子


  11. 高次脳機能障害にともなうコミュニケーションの問題について〜高次脳機能障害コミュニケーショングループの試み〜
    三刀屋由華・餅田亜希子・白坂康俊・結城幸枝・岡本裕子


  12. 外傷性脳損傷者の職業リハビリテーション〜WAIS-R下位項目による分析を中心に〜
    小熊順子・菅野博也・石渡博幸・佐藤徳太郎


  13. 記憶障害を有する患者へのアプローチ〜記憶の補償手段獲得と活用への取り組み〜
    四ノ宮美恵子・山田麗子・土屋和子・川嶋明子・緑川晶・尾崎聡子・乗越奈保子


  14. 高次脳機能障害に対する作業療法グループ訓練の試み
    山本正浩・森田稲子・井上美紀・大塚進・野月夕香理・伊藤伸・深澤佳世


  15. 言語未獲得のダウン症児の言語発達〜AAC(補助・代替コミュニケーション)の活用まで〜
    倉井成子・越一恵


  16. 先天性聴覚障害者の手話言語能力〜国立リハセンター入所生を対象にした研究〜
    福田友美子・赤堀美里・赤堀仁美・乗富和子・津山美奈子


  17. 手話と日本語の文法構造の違いが通訳時の訳出に与える影響について
    市田泰弘・木村晴美


  18. 聴覚障害者の「自己発生音」評価法に関する検討
    佐藤徳太郎・森本行雄・菅原美杉・会田孝行・林良子・中島八十一・佐藤洋


  19. 聴覚障害者の「自己発生音」に対する意識調査
    森本行雄・菅原美杉・会田孝行・佐藤徳太郎・田内光・林良子・佐藤洋


  20. 意識調査等から見た聴覚障害入所者に対する支援ニーズ
    菊入昭・森本行雄・菅原美杉・会田孝行


  21. 医療相談開発室の利用者概況
    上野久美子・久保明夫・母袋道子・小山聡子・大津あかね・佐久間肇


  22. 入所者診療室利用状況
    新井美智子・西川民子・外来看護婦・関寛之・牛山武久・長田しをり


  23. 職能訓練修了者に対する後指導(フォローアップ)の実態について
    近藤和弘


  24. 図書資料室の利用状況について
    白津隆一


  25. 一般リハ課程肢体・内部・視覚野外訓練の見直しについて
    成戸宏幸・竹之内康・小松原正道・菊入昭・森本行雄・茅根孝雄・藤田ゆかり・白浜一・武藤正・濱野清吾・橋本都・会田孝行・太田早苗・菅原美杉・稲葉幹人・駒形佳昭・河野葉子・緑川公子


  26. 当院における災害発生時の看護婦の役割と問題〜災害アンケート調査〜
    唐石恵子・北村奈緒子・田村玉美


  27. 学院・義肢装具学科の変遷〜卒業研究を中心として〜
    根岸和諭・高嶋孝倫・有薗裕樹・大石暁一


  28. 海外研修実施結果報告
    鈴木克子


  29. 点眼の自立に向けての関わり〜点眼器を紹介しての試み〜
    中村華恵・齋藤由美子


  30. 更生訓練所における内部障害入所生の概要
    佐藤徳太郎


  31. 不適応行動を改善していくための原因分析と職員の対応〜唾吐き行為を中心に〜
    内野桂子・木村加代子・松田啓生・治療教育寮職員


  32. ヒト脊髄運動ニューロンに存在する自律的活動モード
    野崎大地・河島則天・荒牧勇・中島八十一・赤居正美・中澤公孝


  33. 国立別府重度障害者センター職能訓練における現状と課題
    浦田真由美



  34. 介助用ロボットアームにおける接触動作の安全性の向上に関する基礎的研究
    中井徹志・中山剛


  35. 電動義手の適応評価と公的給付制度の現状
    高橋功次・松原裕幸・赤居正美・森田稲子・井上美紀・野月由香理


  36. 外側楔状足底板を用いた歩行の動作分析〜変形性膝関節症に対する装具治療の裏付け〜
    垣花渉・谷崎雅志・山崎伸也・赤居正美


  37. 股義足使用者の歩行動作の運動解析
    青木慶・井上剛伸・数藤康雄・山崎伸也


  38. 補装具製作部における義肢装具の改良点
    小池雅俊・岡本晋・高橋功次・山崎伸也・三田友記・佐々木一彦・小川淳夫・松原裕幸


  39. リハ医療における脊髄損傷患者のQOL〜メンタルヘルス関連QOL尺度(MQS)の作成とその信頼性・妥当性の検討〜
    南雲直二・宮坂良子・新井龍子・野田みゆき


  40. ツインバスケットボールが及ぼす効果について
    北村昭子・藤本茂記・梅崎多美・石渡博幸・佐藤徳太郎


  41. ボスニア・ヘルツェゴビナ国のリハビリ事情
    木村博光



業績発表会へ戻る....
本文おわり:
ページの先頭に戻る(z)   トップページに戻る(o)
フッター:
問い合わせ先(c) 国立障害者リハビリテーションセンター,all rights reserved.
〔所在地〕 〒359-8555 埼玉県所沢市並木4丁目1番地 〔電話〕 04-2995-3100(代) 〔FAX〕 04-2995-3102(代)
ページおわり: ページの先頭に戻る